今や、だれもが「うつ」になってもおかしくない時代。実際「老後うつ」になる人は年々増えているそうです。うつ病になったら病院受診は必須ですが、その前段階である「軽症うつ」は休息をとれば改善する可能性もあります。今回は「うつ」と「軽症うつ」の違いや「なりやすい人の特徴」をざっくり説明します。
「うつ病」と「軽症うつ」の違い

みなさんも1度は気分が落ち込んだ経験があると思います。「気分の落ち込み」と「うつ病」または「軽症うつ」にはどんな違いがあるのでしょうか。
現在、日本のうつ病の診断基準として用いられているものの1つにDSM-5(Diagnostic and StatisticalManual of Mental Disorders Fifth Edition)があります。自分が当てはまるかチェックしてみましょう。
DMS-5に沿った判断基準
以下(1~2)の症状のうち、少なくとも1つ当てはまる。
1 抑うつ気分
悲しみやむなしさを感じる。気持ちが沈み、ふさぎ込んでしまう。
2 興味や喜びの喪失
仕事や趣味など、今まで興味のあったものに関心がなくなる。何をしても楽しくない。
さらに以下(3~9)の症状を併せて、合計5つ(またはそれ以上)が認められる。
3 食欲減退または増加
食欲がなくなり体重が減る、または食欲が増えて体重が増える
4 睡眠障害
朝早くに目が覚めてしまう。夜中に何度も目が覚めてよく眠れない。寝つきが悪く、なかなか眠れない。または眠気が強く、毎晩眠りすぎる。
5 精神運動の制止または焦燥
言葉がなかなか出てない、周りの人からそれを指摘される。話し方や動作が普段より遅くなってきている。じっとしていられない。
6 易疲労性・気力の低下
気ばかり焦ってやる気が出ない、いつもより疲れやすくなっている。体が重く、日常生活での動作に時間がかかる。何をするのもおっくう。
7 強い罪責感
自分は価値のない人間だと感じる。物事がうまくいかない、人様に申し訳ないと自分を責めてしまう。
8 思考力低下・集中力低下
考えがまとまらない、決断できない。新聞やテレビを見ても内容が頭に入ってこない。物事を決めることができない。
9 自殺願望
死にたいと考えたり、自殺を計画したことがある。また、実行したことがある。
上記の症状のうち1,2のどちらかが必ず当てはまり、3~9の項目で4つ以上が2週間程度続いている場合は「うつ病予備軍」かもしれません。また、軽症うつは、この5項目を超えない程度で、人間関係や仕事上の弊害が少ない場合に当てはまると考えられています。
心のサプリ「ヌーススピリッツ」
今、大切な人が”うつ”に…全く新しいサプリメント【セロトアルファ】

安心の全額返金保証やわた本青汁

精神科やメンタルクリニックでは、CTや血液検査などさまざまな検査を行い「うつ病」かどうかを診断します。正確な診断は医療機関へ。
軽症うつのチェックリスト

では軽症うつの具体的な症状にはどんなものがあるのでしょうか。チェックしてみましょう。
☑ | 症状 |
▢ | 疲れやすい |
▢ | 憂鬱な気分が抜けない |
▢ | 毎日がつまらなく感じ、ため息が出る |
▢ | 何をしても楽しくない、興味を持てない |
▢ | なんとなくやる気がしない |
▢ | からだを動かすのがおっくう |
▢ | 自分は価値のない人間なんだと思う |
▢ | 不安な気持ちが続く |
▢ | 将来に興味を持てない |
▢ | 涙もろくなった |
▢ | 動機がする |
▢ | よく眠れない |
▢ | 食欲が落ちた |
▢ | イライラする、怒りっぽくなる |
▢ | 思考力が落ちて、決断できない |
▢ | 飲酒量が増えた |
▢ | 食欲がない |
▢ | 頭痛や耳鳴りがする |
▢ | 体重が減った |
▢ | 家事や仕事が手につかない |
上記の項目のうち、チェックを付けた症状が2週間以上続くのであれば「軽症うつ」の可能性があります。
【初回980円】ネムリスで夜ぐっすり、目覚めスッキリ!!
軽症うつになりやすい人とは
うつ病は、精神的なストレスや病気などから発症する場合と、遺伝的な要素や性格で発症する場合があり、代表的な特徴としては以下の5つが挙げられます。
- きちょうめんな人
- 男性よりも女性
- 感情をいつまでも引きずる人
- お人よし
- 家族や親族にうつ病の人がいる
「お人よし」といわれる人は、人からお願いされたら断れず、すべてを背負い込んでしまう傾向があります。そのため無理が重なってしまい、うつ病を発症しやすくなります。
軽症うつが男性よりも女性に多いのは、妊娠などホルモンの変動が大きいことが原因とみられています。
軽症うつになる主な原因

軽症うつになる主な原因としては、以下のことが引き金になる場合もあります。
- 失恋などの心理的ショック
- 就職や転職
- 過労や睡眠不足
- 季節の変わり目
- 病気
- 出産
- 体質や遺伝的要素
上記のように、軽症うつはささいな環境の変化や軽いストレスが引き金になって発症するため、だれがかかってもおかしくない病気だといえます。
心のサプリ「ヌーススピリッツ」
女性のためのマルチビタミン&ミネラル

【老後うつ】軽症うつとは?:まとめ
うつ病の進行過程としては、気分の落ち込みから始まって軽症うつになり、うつ病に発展していく。
軽症うつになりやすい人の特徴はさまざまだが、「引っ越し」や「季節の変わり目」などささいな事が引き金となるため、だれもがなる可能性を持っている。

【初回980円】ネムリスで夜ぐっすり、目覚めスッキリ!!

