長生きの秘訣として最近話題になっている「長生きみそ汁」。今回は、厚生労働省が発表した最新の「ナトリウム(塩分)の食事摂取基準」をもとに、長寿と塩分のリスクを考察していきます。はたして長生きみそ汁は塩分過多なのでしょうか?参考にしてください。
長生きみそ汁って何?

最近『世界一受けたい授業』や『金スマ』などで話題になっている長生きみそ汁。みそ汁がからだにいいのはなんとなくわかりますが、実際にはどんな効果があるのでしょうか?
長生きみそ汁を考案したのは腸の名医といわれる順天堂大学医学部教授の小林弘幸さんです。
先生いわく、ある食材をみそ汁にプラスして1日1杯飲むだけで、生活習慣の予防や改善につながるだけではなく、美肌やダイエットなどさまざまな健康効果が期待できる最強のみそ汁になるとおっしゃっています。
長生きみそ汁の基本の食材は、すりおろした玉ねぎ、赤みそ、白みそ、りんご酢の4つになります。
すりおろした玉ねぎ:オリゴ糖が豊富で、腸内環境の改善を助ける
赤みそ:抗酸化作用の強い「メラノイジン」が含まれている
白みそ:ストレスの軽減に役立つ「GABA」が豊富に含まれている
リンゴ酢:腸内の善玉菌を増やす「グルコン酸」が豊富に含まれている
すりおろした玉ねぎに含まれている「アリシン」には殺菌作用と抗酸化作用があり、風邪の予防や食中毒の予防、抗がん作用があります。
玉ねぎはすりおろすことによって細胞が破壊され、「アリイナーゼ」という酵素が働き始めます。そしてアミノ酸の一種であるアリインがこの酵素を使い「アリシン」を生成します。
ミシュランガイド掲載三ツ星店が使用する老舗味噌屋【大源味噌】
長生きみそ汁の作り方
【ながいきみそ汁】スペシャルみその作り方。世界一受けたい授業で話題の健康みそ汁レシピ:キラキラ!たのしい毎日
小林先生によると「長生きみそ汁」は具を入れずに飲むだけでも腸内環境がよくなり、飲むタイミングとしては朝・夜どちらでも効果がありますが食事の前に飲むと血糖値が上がりにくくなるのでおすすめだそうです。また、長生きみそ汁を飲むと活性酸素が減りシミや疲労回復、がんの予防に効果があり、美容が気になる女性は積極的に飲んだほうがよいとおっしゃっています。
ビタナチュラ
飲むスーパーフード「ブレインコーヒー」

塩分のとりすぎにならないの?
ー「みそ汁」は塩分が多いので、とりすぎるとからだによくないーこれは昔からささやかれているウワサですが、実際にはどうなのでしょうか。
厚生労働省が発表してるナトリウム(塩分)の食事摂取基準はこのようになっています。

高血圧及び慢性腎臓病(CKD)の重症化予防のための食塩相当量の量は、男女とも6.0g/日未満とした。
厚生労働省2020「ナトリウムの食事摂取基準(mg/日、()は食塩相当量[g/日]):引用
年齢によって1日の塩分摂取量の上限は違ってきますが、成人男性では1日に7.5g、成人女性では6.5g以下に抑えることが望ましいとされています。
【タニタの健康オンラインショップ】
塩分をとりすぎるとこんなリスクが
塩分のとりすぎは高血圧につながり、血管や心臓に負担がかかります。そのため心筋梗塞や脳卒中、じん不全、心不全、不整脈などの循環器系の病気を発症するリスクが高まります。高血圧は循環器系の病気の最大の危険因子といわれています。
安心の全額返金保証やわた本青汁
代表的な食品に含まれる塩分量

HIKARIMISO 味噌の塩分:引用
塩分を多く含む食品は1位がカップラーメンの5.2g、2位がレトルトカレーの2.7g、3位梅干しの2.2g、4位ミートソースの2.1gで、みそ汁1杯は最下位の1.2gという結果になりました。代表的な食品の中でも特に塩分が少ないんですね。
みその成分は「大豆・麹・塩」。これを混ぜて作った発酵食品にはおよそ1500種類の成分が含まれており、最近の研究ではその中に腎臓から食塩を排出する成分が見つかったそうです。そのため、食卓塩をとりすぎると高血圧になる可能性がありますが、同じ量の塩分を「みそ」からとったとしても、血圧は上昇しにくくなるという説もあります。
「長生きみそ汁」症状別トッピング
基本の「長生きみそ汁」に少し食材をプラスするだけで、症状別のお悩みにも効果があります。以下にまとめました。
きのこ、酒かす、オクラともずく、ヨーグルト、とり団子、サバ缶とたけのこ、長芋と梅
サバ缶、生わかめ、生たけのこ
ニラとベーコン、ネギだく納豆、長芋、納豆、大根おろし
トマト、アスパラ、新じゃが
まぐろ
春キャベツ、ホタルイカ、あさり

糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイト

【長生きの秘訣】「長生きみそ汁」は塩分過多に?:まとめ
「みそ」はどのスーパーにも置いてあり塩分も低く身近な健康食品です。また「長生きみそ汁」のレシピは誰でも簡単に作ることができ保存も可能なので、ぜひ1度試してみてはいかがでしょうか。

安心の全額返金保証やわた本青汁

ミシュランガイド掲載三ツ星店が使用する老舗味噌屋【大源味噌】

