腸内環境を整える、いわゆる「腸活」が盛んになっています。腸内環境がよいとストレスを感じにくいからだになり、生活習慣病予防にも効果的といわれています。今回は、そんな腸内環境を整えてくれる代表的なスーパーフードを紹介します。今さら聞けないあの食品の効果には、どんなものがあるのでしょうか?
腸内環境が悪くなる原因

炭水化物を抜いたり野菜や海藻類をとる量が減ったりすると、腸の善玉菌のエサになる食物繊維が不足するため腸内環境が悪化します。また、年齢による体調の変化やストレス、疲労などによって肝臓や腎臓などのデトックスに関わる臓器の機能が低下します。この2つの要因が重なり不要なものが蓄積され腸内環境が悪くなるのです。
きれいをつくる、自然の暮らし【OrgaLife】
血圧、コレステロール、血糖値が高めの方へ。無料生活習慣病検診実施中

腸内環境を改善するには
食物繊維
食物繊維をとることで腸内の善玉菌を増やし、腸の働きを正常にすることでお腹の調子を整えてくれる効果があります。そして便のかさを増したり流れをよくしたりすることで便秘を解消してくれます。
ポリフェノール
ポリフェノールにはコレステロールを排出したり、肝機能を高めたりする効果があるため積極的にとりたい栄養素です。また、スルフォラファンには解毒作用があるのでデトックスに効果的です。
宅配制限食の【メディミール】
ポリフェノールの王様と40種類の栄養素!
奇跡のスーパーフード【モンゴリアンベリー】

こんなスーパーフードが効く
デトックス効果がある代表的なスーパーフードは以下の食品になります。
- ブロッコリースーパースプラウト
- ケール
- アロエベラ
ブロッコリースーパースプラウト

ブロッコリースーパースプラウトは、アメリカのジョンズ・ホプキンス大学の予防医学の研究者によって開発された野菜です。ブロッコリーの中には「スルフォラファン」という、体内の抗酸化酵素の働きを高めたり、解毒作用がある優れた成分が含まれています。
そのブロッコリーの中でもブロッコリースーパースプラウトのスルフォラファンの濃度は成熟した通常のブロッコリーの20倍、通常のブロッコリースプラウトの3倍ともいわれ、大変優秀な食品といわれています。
肝機能アップ・デトックス・アンチエイジング
マイルドな辛みがあるためサンドイッチにはさんだり、納豆の薬味として使うとさわやかな風味でよく合います。スルフォラファンの栄養素は熱に弱いため生で食べるのがおすすめ。よく噛んだり刻んだりすることで栄養価がさらにアップします。
ケール

ケールは青汁の材料としてよく知られているアブラナ科の野菜です。約2000年前からギリシャやローマで栽培が始まり、日本には18世紀ごろにもたらされました。ケールにはビタミンKが含まれており、カルシウムを骨にとどめ骨を丈夫にしてくれる効果があります。また葉酸が豊富で赤血球をつくりだすため貧血を改善したり、たんぱく質を合成してからだの発育を助ける働きもあるなどたくさんの栄養素が含まれています。別名「緑黄色野菜の王様」ともいわれています。
生活習慣病予防・骨や血管を強くする・デトックス・アンチエイジング
ケールは独特の香りと苦みがあり、少しクセのある食品です。そのためフルーツやはちみつを加えて飲みやすくするのがおすすめです。また加熱すると甘味が出て苦みが抑えられるので、ロールキャベツやポタージュにするのも効果的です。冷蔵庫の野菜室で保存します。

安心の全額返金保証やわた本青汁

アロエベラ

アロエベラはユリ科の多肉植物の野菜で、観賞用のアロエと違い葉が厚くて大きく中に透明のゲル質が含まれています。最初に古代エジプト人が発見し、古くから食用にしたり、傷口に塗る薬や肌の保湿剤にしたりと万能に使われていました。アロエベラのねばねばした成分は消化器官の細胞の複製をうながすためデトックス効果や便秘解消、中性脂肪を減らす働きや殺菌作用があり、古代から「不死の植物」といわれ重宝されています。
消化機能アップ・殺菌作用・デトックス
アロエベラの皮をむき、切って中のゲル質を取り出します。味はなくシャキシャキした食感と粘りがあるためそのままスムージーに混ぜたりサラダの具材にして食べるのがおすすめです。またお刺身のようにしょうゆやポン酢をかけるのも効果的な食べ方です。
保存方法は新聞紙で包み、直射日光を避けて常温で保存。基本的に加熱等はせず生で食べる食品ですが、はちみつ漬けなら1か月程度日持ちします。

【腸内環境を整えるスーパーフード】いまさら聞けないあの食品の効果:まとめ
腸内環境を整えることは生活習慣病予防やストレス緩和、アレルギー抑制効果などからだにとって嬉しい効果をもたらします。
ブロッコリースーパースプラウトやケール、アロエベラは一度にたくさん食べても効果が薄いため、毎日の食事に少しずつ取り入れていくことをおすすめします。
腸内環境をよくして長生きで元気な生活を手に入れましょう。



