聞きなれない「フレイル」という言葉、まだ発表されて10年も経っていないのですが「長生き計画」の一種なんです。今回は、フレイルとはそもそも何なのか。意味や原因を調べてみました。あなたはフレイル予備軍かも?チェックリストで判定します。参考にしてください。
フレイルとは

八王子市HP:出典
「フレイル」とは、日本老年医学会が2014年に提唱した概念で、「Frailty(虚弱)」の日本語訳です。
年齢を重ねるにつれて体力や気力が低下していく状態のことをいいます。
「健康」と「要介護」の中間の時期を指す言葉で、この時期に対策をとらなければ要介護状態になる可能性が高くなります。
フレイルになるのはなぜ?
なぜフレイルになるのか原因はいくつかあります。以下にまとめました
- がん
- メタボリックシンドローム
- 高血圧
- 糖尿病が原因となる脳卒中
- 心臓病
- 腎臓病 など
- 認知症
- そしゃく力の低下
- 歩行能力(筋力)の低下
- 低栄養
- 閉じこもり
- 抑うつ など
これがフレイルの引き金になる2大原因ですが、厳密にはもっと小さな原因が絡み合ってフレイルになるといわれています。
わが国における危険因子に関連する非感染性疾患と外因による死亡数(男女計)

健康日本21(第二次)について 厚生労働省健康局がん対策・健康増進課(2007):出典
上記のグラフからわかるように、生活習慣に関係した死亡率は1位が「喫煙」の128,900人、2位が「高血圧」の103,900人、3位が「運動不足」の52,200人となっています。生活習慣病はフレイルの引き金になる可能性もあるので注意が必要です。
オメガ3脂肪酸配合のグリーンプロポリス
安心の全額返金保証やわた本青汁

糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイト

フレイルになるのは何歳?
フレイルになる時期は個々さまざまで、65歳ですでにフレイルになっている人もいれば、90歳になってもフレイルにならない人もいます。平均的には75歳ごろを境にフレイルになりやすくなるといわれています。
あなたは大丈夫?フレイルチェック
体力編と栄養編、社会編に分かれています。青字で当てはまるところをすべて合計した点数が判定結果となります。
体力編
状態 | 0点 | 1点 | |
1 | この1年間に転んだことがありますか | いいえ | はい |
2 | 1㎞ぐらいの距離を不自由なく続けて歩くことができますか | はい | いいえ |
3 | 目は普通に見えていますか(眼鏡等を使った状態でもよい) | はい | いいえ |
4 | 家の中でよくつまずいたり、滑ったりしますか | いいえ | はい |
5 | 転ぶことが怖くて外出を控えることがありますか | いいえ | はい |
6 | この1年間に入院したことがありますか | いいえ | はい |
栄養編
状態 | 0点 | 1点 | |
7 | 最近食欲はありますか | はい | いいえ |
8 | 現在、たいていの物は噛んで食べれますか(入れ歯を使ってもよい) | はい | いいえ |
9 | この6か月間に3kg以上の体重減少がありましたか | いいえ | はい |
10 | この6か月間に、以前に比べてからだの筋肉や脂肪が落ちてきたと思いますか | いいえ | はい |
社会編
状態 | 0点 | 1点 | |
11 | 一日中家の外に出ず、家の中で過ごすことが多いですか | いいえ | はい |
12 | ふだん、2~3日に1回程度は外出しますか(庭先のみやゴミ出し程度の外出は含まず) | はい | いいえ |
13 | 家の中あるいは家の外で、趣味・楽しみ・好きでやっていることがありますか | はい | いいえ |
14 | 楽しくお話ができる近所の方はいますか | はい | いいえ |
15 | 近所の人以外で、親しく行き来するような友達、別居家族または親戚がいますか | はい | いいえ |
東京保険福祉局「東京都介護予防・東京都健康長寿センター研究所」より
青字が1点で体力編・栄養編・社会編すべて合わせた合計が4点以上の人は要注意です。フレイル予備軍の可能性があります。
フレイルになると

フレイルが始まると
- 疲れやすくなる
- 活動が少なくなる
- 歩行が遅くなる
- からだが縮んでくる(体重が減る)
- 握力が弱くなる
などの体力の低下があらわれ、死亡率が上昇します。
フレイルになっている状態。つまり「活動量が落ちている時期」に風邪や骨折、または大きな病気にかかると、治りも遅く、重症化しやすくなります。
例えば健康な人ならすぐ治ってしまう程度の風邪でも、フレイル状態の人がかかれば状態が悪化して肺炎を発症。そしてからだが思うように動かずベットから転倒し骨折。そのまま寝たきりになるなど最悪のシチュエーションも考えられます。
【フレイルとは】意味や原因は?あなたは予備軍かも:まとめ
フレイルとは
年齢を重ねるにつれて体力や気力が低下していく状態のことを指し、個人差はあるが75歳ごろから目立ってくる状態である。
また、フレイルはそこから回復・改善できる状態なので、対策を早めに行えばその先に待ち受けている「要介護状態」のリスクを減らすこともできる。

安心の全額返金保証やわた本青汁

糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイト

