介護の仕事について、聞きたくてもなかなか聞けないのが「お給料」の話。あなたの給料は安いのか?そうではないのか?今回は、そんな聞きづらい話を「平均年収」や「サービス種類ごとの月給・時給」「都道府県の年収が高い県ランキング」などのデータから読み取っていきたいと思います。この機会にぜひ、比較してみてください。
介護福祉士の仕事の平均年収・平均時給はいくら?

まず、一般的な介護福祉士の「平均年収」はいくらぐらいなのか?まとめてみました。
雇用形態 | 年収or時給 |
---|---|
正社員(平均年収) | 306万円 |
アルバイト・パート(平均時給) | 1047円 |
派遣社員(平均時給) | 1339円 |
国税庁の平成29年度「民間給与実態統計調査結果」に基づき計算
介護福祉士の仕事の平均年収は306万円で、月給で計算すると25万円、初任給は19万円程度が相場で、アルバイト・パートや派遣社員では平均1339円となっています。
正社員の給料分布を見てみると年収はだいたい「272~341万円」の水準ですが、最も高い年収をもらっている人では「828万円」と幅広いため、勤務先や経験・求められるスキルによっても大きな差があるということが言えます。
【未経験歓迎】Linuxサーバー構築、短期集中型の無料IT&就活スクール
3000名以上の体育会、アスリートの就職、転職を支援|【アスリートエージェント】

非公開求人に強い介護職求人サイト

月給で最も高いサービス種類は?
介護職員の常勤での「月の平均給料」は以下のようになります。
順位 | サービス種類 | 月給 |
---|---|---|
1 | 介護老人福祉施設 | 332,260円 |
2 | 介護老人保健施設 | 317,350円 |
3 | 訪問介護事業所 | 291,930円 |
4 | 介護療養型医療施設 | 285,360円 |
5 | 認知症対応型共同生活介護 | 276,320円 |
6 | 通所介護事業所 | 262,900円 |
厚生労働省「第28回介護事業経営調査委員会資料一式」参照
厚生労働省の月額算出方法は、基本給(月額)+手当+一時金のため、ボーナス含む
1番月給が良いのは「介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)」で332,260円でした。2番は「介護老人保健施設(老人保健施設)」の317,350円、3番は「訪問介護事業所(ホームヘルプ)」の291,930円。4位は「介護療養型医療施」設の285,360円、5位は「認知症対応型共同生活介護(グループホーム)」の276,320円、6位は「通所介護事業所(デイサービス等)」の262,900円となっています。
日給で最も高いサービス種類は?
介護職員の常勤での「平均時給」は以下のようになります。
順位 | サービス種類 | 時給 |
---|---|---|
1 | 訪問介護事業所 | 1,417円 |
2 | 認知症対応型共同生活介護 | 1,312円 |
3 | 介護老人福祉施設 | 1,282円 |
4 | 介護老人保健施設 | 1,280円 |
5 | 通所介護事業 | 1,166円 |
6 | 介護療養型医療施設 | 1,144円 |
厚生労働省「第28回介護事業経営調査委員会資料一式」参照
厚生労働省の月額算出方法は、基本給(月額)+手当+一時金のため、ボーナス含む
時給換算は、月額÷実労働時間で算出
時給で計算して1位は「訪問介護事業所(ホームヘルプ)」の1,417円で、2位は認知症対応型共同生活介護(グループホーム)」の1,312円、3位は「介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)」の1,282円、4位は「介護老人保健施設(老人保健施設)」の1,166円。6位には「介護療養型医療施設」の1,144円となっています。
ちなみに「時給で非常勤」の場合では、介護型療養型医療施設の1,279円が最も高いという結果になりました。
(こちらはあくまでも平均値なので、住んでいる地域や勤務年数、持っているスキルなどによっても違ってきます)
都道府県別の介護職の平均年収

介護職の給料は年代によってさまざまですが、地域・勤務先によっても異なります。自分の年収がその地域と比較してどの程度なのか、気になる人も多いのではないでしょうか?そこで、介護職の年収が高い県と低い県をまとめました。
介護職の年収が高い県ランキング BEST3
都道府県 | 平均年収 |
---|---|
東京都 | 約401万円 |
山梨県 | 約390万円 |
神奈川県 | 約389万円 |
厚生労働省「平成30年賃金構造基本統計調査」参照
介護職の年収が低い県ランキング BEST3
都道府県 | 平均年収 |
---|---|
青森県 | 約270万円 |
佐賀県 | 約284万円 |
山形県 | 約294万円 |
厚生労働省「平成30年賃金構造基本統計調査」参照
都道府県順位は集計する年によって変動がありますが、ほぼ毎年のように「東京・神奈川・埼玉」の首都圏や近畿地方は平均年収が高い傾向にあります。中でも東京都は都道府県内でもトップの401万円です。

東京は人口も多いし物価も高いから、年収が高くなるのね

データからいろいろなことが読み取れますね!
あなたの給料安いですか?ランキングで比較してみよう!まとめ
【未経験歓迎】Linuxサーバー構築、短期集中型の無料IT&就活スクール
3000名以上の体育会、アスリートの就職、転職を支援|【アスリートエージェント】

非公開求人に強い介護職求人サイト
